竹下ワサナのタイ料理教室 › 2017年04月11日
楽しい日々はどんどん過ぎ
![](http://img01.namjai.cc/usr/b/a/a/baanvasana/22402_resize.jpg)
今日はこちらに旦那さんが駐在されている久米さんとご一緒でした。
メニューは空芯菜、カニのカレー炒め、蒸し魚の醤油風味でした。
久米さんがいらしたので、倍のメニューを楽しめました。
久米さんはトムヤム鍋、パイナップルチャーハン、モチゴメのココナッツデザートでした。
私は海育ちなので蒸し魚の汁を捨ててしまうのはとてももったいない気がしますが、これも習慣ですね。
なかなか日本では鳥から出汁をとったりすることは少なくなり、顆粒のものを使うことも多くなりましたが、たまには出汁から取るのもいいかも。。です。
日本にもどったら鰹や昆布からまた出汁を取ることをやってみようかな。。
基本にもどって。
日本人が知っておくべき和食を見直そうと考えさせられました。
楽しい日々はどんどん過ぎ、あと2日です!
はやいですね~!
あと2日楽しみます!!
今日は6日目。
![](http://img01.namjai.cc/usr/b/a/a/baanvasana/22822_resize.jpg)
今日は6日目。
早いもので明日もう最後です!
今日は
海老のスパイシーサラダ
肉団子とのりとスープ
鳥肉とホーリーバジル炒め
追加で黒いモチゴメのココナッツソース
を作りました!!
日本のタイ料理屋さんでも必ず頼むメニューの一つが海老のスパイシーサラダ。
鶏肉とホーリーバジル炒めは日本でも大人気のメニュー。
ランチでも定番ですが、バジルが日本で食べるのより味が濃い感じでとてもおいしかったです。
のりのスープは、たっぷりののりを楽しんで食べられる感じです。
子供でも喜んで食べることができる一品です!
デザートはどうしても食べたかったものをリクエストしました。
モチゴメのプチプチ触感がたまらなく、毎日でも、食べられます!
デザートにコーンを入れるのは日本ではあまりありませんが、こちらではデザートで今回2回目の登場です!!
日本ではホールコーンで作れるかな。
善哉みたいで、お餅をいれたり白玉をいれてもおいしそうです!!
お腹いっぱい!!