-->
タイ料理研究家”竹下ワサナ”の本格タイ料理教室「バーンワサナ
サイトマップ

竹下ワサナのタイ料理教室 › 2018年03月05日

2018.3.3

2018.3.3
今回は陸路での移動なので、バンコクへ戻る途中にも観光を楽しみました。
ピッサヌローク県にあるワッドヤイという黄金の仏像です。

ピッサヌロークでの名物である、足をブラブラさせながら食べるそば屋さんです。
この辺には何軒かあります。

  



2018.3.2

2018.3.2
今回一番最大のイベントである日本との食文化交流会が大成功でした。
生徒さんのご協力で日本の文化を幼児3年生に広めることが出来て本当に感謝です。ありがとうございます。
今回のイベントで日本とタイの友好関係が深まったことは良かったと思います。


ワサナの親戚の家から摘みたてのマロードを頂きました。
マロードとはベリーの一種で、バンコクにはない貴重な果物です。

泊まったホテルの雰囲気が良かったです。
ホテル併設のレストランでは生演奏とディナーを楽しみ、マッサージを受けたりして癒されました。

  



2018.3.1

2018.3.1
いよいよ国境を越え、ミャンマーへ入国します。
ミャンマー側には免税店もあるので楽しみですね。

友人が経営しているリゾートホテルです。自然いっぱいで気持ちいいですね。

  



2018.2.28

ツアー2日目はセラミックミュージアムに立ち寄りました。
ニワトリの絵柄の器が有名なところです。



ランチは眼下の茶畑が広がる素敵な場所でいただきました。



  



2018.2.27

2018.2.27
1day tour : Northern trip by van with my students family and friend.

On the way . we stop to get Saimai the
famous dessert of Ayutaya.

メーサイツアーの始まりです。友人や生徒さんと一緒にレンタカーで北上します。
道中、ロティサイマイというアユタヤ名物のお菓子を買いました。

本日のディナーは川沿いのレストランでいただきました。
懐かしい曲の生演奏がありとてもいい雰囲気でした。



  



2018.2.26

2018.2.26
今日は主人と母の命日です。
なんだかんだもう 22年目にはいりました。天国で私達を見守って下さいね。
法事に家族と日本からの生徒さんがご参加下さいましてありがとうございました。

明日から旅行始まりますよ。夕食あとの撮影です。