竹下ワサナのタイ料理教室 › 2018年04月22日
カノム・トム・カーウ (白いココナッツ団子)ขนมต้มขาว
伝統的なお菓子です。
ココナッツ団子の中に、ココナッツシュガーで作ったあんが入っています。
タイではフレッシュなココナッツを使うので、日本では食べられない味わいです。
カーオ・ヤム・プリック・キン・グローブ (ハーブ風味ライスサラダ)ข้าวยำพริกขิงกรอบ
各種のハーブとバラ肉をカリカリに揚げたものを
ジャスミンライスとナァムプラーで和えました。
ワサナのオリジナル料理です。
ゲェーンパックガード・チョー (北部料理のタマリンド風味の野菜煮込み)แกงผักกาดจอ
タイ北部の料理です。
小松菜とスペアリブをじっくり煮込み、タマリンドで酸味を加えました。
酸味のあるタイの納豆も加わり、コクのある味わいです。
辛くなくヘルシーな料理です。
プラー・トード・グラッパァゥ・グローブ (揚げ魚のホーリーバジルの炒めかけ)ปลาทอดกระเพรากรอบ
通常のガパオ炒めより、ひと手間かけています。
魚とガパオを揚げ、やや辛めの味です。
ごはんのおかずにも、おつまみとしてもよく合います。
My Coconut Cocktail 〈ワサナのココナッツカクテル〉
ワサナのオリジナルドリンクです。
ラム酒とココナッツミルクが入って口当たりがよく、飲みすぎ注意!!
お酒に弱い人は気をつけて!!
カノム・ドーック・チョーック (花型揚げお菓子)ขนมดอกจอก
金型を使った伝統的な揚げ菓子です。
現在ではだんだんと見かけなくなってきています。
小麦粉、ゴマ、ココナッツミルクの香りがあり、
かじるとサクサクの食感です。
パッド・バイ・グラッパァゥ・プラームック (イカとホーリーバジルの炒め物)ผัดใบกระเพราปลาหมึก
ガパオ炒めは日本でもおなじみになりました。
新鮮なイカとガパオを炒めた素材を生かした味です。
プリック・ナァム・プラー (唐辛子のナァム・プラー漬け)พริกน้ำปลา
食卓に常備してある調味料です。
ニンニクと唐辛子、ナァムプラーが合わさっていて、
料理の味が物足りないときに使うといいです。
バミー・ナァームデーング・ラード・ナー・プー (あんかけ中華そばのカニのせ)หมี่น้ำแดงราดหน้าปู
高級中華料理のメニューです。
限られたレストランでしか食べられません。
レストランでいただいた時、とても美味しかったので再現しました。
中華麺の上に黄ニラとカニ身のあんかけがかかっています。
グン・パッド・ソース・マカーム (フライド海老のタマリンドソースがけ)กุ้งผัดซ๊อสมะขาม
このメニューは日本人の口によく合います。
揚げた海老に甘ずっぱくてやや辛いタマリンドソースと
フライドオニオンがかかって香ばしいです。
カノム・モーゲェーン (黄大豆とココナッツミルクのケーキ)ขนมหม้อแกง
タイのペットブリー県で有名なお菓子です。
この町はココナッツシュガーがたくさん採れるので、たくさんの甘いお菓子が作られています。
本来は金型で作られていますが、このレシピはワサナオリジナルです。
カァオタンナァタン 〈おこげのたれ漬け〉ข้าวตังหน้าตั้ง
宮廷料理です。
海老と豚肉のミンチ、タマリンドの酸っぱさ、ピーナッツの香ばしさが
おこげにマッチし、日本人の口にもよく合います。
スープ・パッカードカーオ (白菜と団子のさっぱりスープ)ซุปผักกาดขาว
家庭料理です。
子どもから年配の方までおいしくいただけるスープです。
白菜の甘みと肉団子のしっかりした味がよく合います。
パッド・パネェーン・チーズ(牛肉のパネェーンカレーチーズ添え)ผัดแพนงชีส
タイでは『パッドパネーン』という料理があります。
カレーペーストと肉を一緒に炒めた、ごはんによく会う一品です。
こちらのレシピはワサナオリジナルで、焼いたカマンベールチーズが付きます。