-->
タイ料理研究家”竹下ワサナ”の本格タイ料理教室「バーンワサナ
サイトマップ


サーク・サイ・ムゥ(タピオカの豚づめ蒸し物)สาคูใส้หมู


屋台で売っているおやつです。
回りがタピオカの皮でできていてモチモチ食感です。
中身のひき肉とピーナッツ、コショウが利いた味です。  



ムー・マナオ (豚肉のスパイシータレかけ)หมูมะนาว


おつまみにおすすめの料理です。
かなり酸っぱくて辛いです。
ゴーヤと一緒に食べるとよく合います。  



グン・パッド・ソース・マカーム (フライド海老のタマリンドソースがけ)กุ้งผัดซ๊อสมะขาม


このメニューは日本人の口によく合います。
揚げた海老に甘ずっぱくてやや辛いタマリンドソースと
フライドオニオンがかかって香ばしいです。  



カノム・モーゲェーン (黄大豆とココナッツミルクのケーキ)ขนมหม้อแกง


タイのペットブリー県で有名なお菓子です。
この町はココナッツシュガーがたくさん採れるので、たくさんの甘いお菓子が作られています。
本来は金型で作られていますが、このレシピはワサナオリジナルです。  



カァオタンナァタン 〈おこげのたれ漬け〉ข้าวตังหน้าตั้ง


宮廷料理です。
海老と豚肉のミンチ、タマリンドの酸っぱさ、ピーナッツの香ばしさが
おこげにマッチし、日本人の口にもよく合います。  



スープ・パッカードカーオ (白菜と団子のさっぱりスープ)ซุปผักกาดขาว


家庭料理です。
子どもから年配の方までおいしくいただけるスープです。
白菜の甘みと肉団子のしっかりした味がよく合います。  



パッド・パネェーン・チーズ(牛肉のパネェーンカレーチーズ添え)ผัดแพนงชีส


タイでは『パッドパネーン』という料理があります。
カレーペーストと肉を一緒に炒めた、ごはんによく会う一品です。
こちらのレシピはワサナオリジナルで、焼いたカマンベールチーズが付きます。  



トム・ヤム・グン (海老のスパイシースープ)ต้มยำกุ้ง


世界3大スープのひとつです。
日本のテレビではがん予防に効くと紹介されました。
そのくらいハーブやをたくさん使って身体にとてもいいスープです。
このレシピはタイのオリエンタルホテルのコックから教わったレシピなんです!
酸味とコクがあり上品な辛さです。
  



カーオ・マン・ガイ (鶏ごはん)ข้าวมันไก่


日本でもおなじみの鶏ごはんです。
鶏のスープでごはんを炊き込み、ショウガとコショウがピリッときいています。
そしてタレが味の決め手です。
東京でもカオマンガイ専門店がオープンするほどの人気ですね。
タイの家庭ではほとんど作りません。屋台で食べるのが定番です。
レッスンを受けたら日本のご家庭でも再現できますよ!  



2018.4.22

พี่สาวคุณแต้ม
เตรียมทำมงกุฎให้นักเรียนที่จะเข้าครอส์โปรกันค่ะ.
私の姉 pii Tam が 今年のプロ養成コースを受ける生徒さんの為に、一生懸命作っています。
楽しみにしていてね。

  



2018.4.22

初めてのタイ料理レッスンとのことで、
トムヤムクンなど有名で初心者向けの4品をレッスンしました。
美味しい出来上がりになっていて、笑顔で記念撮影です。笑った顏がステキですね。

  



2018.4.22

フラワーゼリー教室はまだまだ募集しています。

レッスン後は、なんと!ワサナ先生のカレーも用意しています。フラワーゼリーレッスンに美味しいタイカレーも付いたココロもお腹も満足するお得なレッスンです!皆様のご参加をお待ちしております。

◆バーンシータ教室(東京)
レッスン日: 2018年 5月16日(水)、17日(木)、18日(金)、20日(日)、21日(月)
時間:     18:00-20:30
レッスン費 : 5,000円 (2個 作成お持ち帰り可能)
竹下 ワサナカレー1品&飲み物付き

◆駒込地域化創造館 教室
レッスン日: 2018年5月27日(日) 
時間:    10:00-12:30
レッスン費:4,500円 (2個 作成お持ち帰り可能)
竹下 ワサナカレー1品&飲み物付き

持ち物 :
ハンドタオル、保冷剤、保冷バッグ(ゼリー1個 直径約10cm、高さ6cmが入るもの)

お申込・お問い合わせ ↓ ↓ ↓ takeshitavasana@gmail.com
①お名前(ふりがな)
②ご希望日(スケジュールからご選択下さい)
③ご連絡先

タイから材料の準備をする為、できるだけ早めのご予約をお願いします。
申込みしめきり 2018年 5月10日(木)です。   



そろそろ日本行のお荷物準備です。




私の妹さん家族が日本旅行行くので、先にお荷物を持っていただきます。
先生達は、準備バンタンです。
あと、生徒様のご参加のお申し込みお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。
  



お申し込み受付開始いたしました。


2018.4.8
Sawaddee ka 皆様 

いよいよ、2018.5.12~2018.6.6 例年のように日本での竹下ワサナの
タイ料理教室の申し込み受付を開始いたしました。

どうぞ、各クラスのご参加心からお待ちしております。よろしくお願い致します。
今年は、私のいつものタム姉さんご参加他は、めいこのファちゃんが Flower Jelly
を教えますので、新しい先生ですが、よろしくお願いいたします。
詳しい内容は、以下のホームページをご覧になってくださいませ。
http://www.vasana-thaicooking.info/


  



2018.4.6



今日は目黒駅近くにエステの経営者の生徒さんが習いに来ました。
特別レッスンメニューです。
お腹パンパン
午後ボディエステを受けたいことでいつものお店をご紹介してたいへん大満足だそうです。
今度東京行く時にもお客様になりたいですね。
今日はありがとうございます。  



2018.4.3




昨年、2週間プロ養成コースを受けられた。
佐賀県の社長さんと奥様がいらっしゃいました。
朝からいろいろご案内しました。日頃疲れた身体を今日はゆっくり顏、身体エステ、と美味しいカオソーイでたいへん満足だそうで、よかったよかったですね。  



2018年日本でのお申し込みについて。




私の日本側の情報にはこの
www.vasana-thaicooking.infoです。
今年もいつも同じように申し込み、お知らせが
ございます。
準備の為まだオープンしておりませんが、
先にお申し込みしたい方は
直接ワサナまでご連絡下さいませ。
takeshitavasana@gmail.com
又、各クラスのお料理の写真は
www.vasana-takeshita.comで見ることが出来
ます。
どうぞよろしく楽しみお申し込みお待ちしております。


  



大紺屋農園(千葉県南房総市)




大紺屋農園(千葉県南房総市)
農薬を使わずに育てた、香り高い 大紺屋農園-おおごやのうえんの、タイ野菜とイタリア野菜を使用します。もちろん収穫したてのフレッシュ野菜!
日頃、味わえない鮮度抜群の野菜と地元のお魚などをお庭を眺めながら食すタイ料理教室です。一足早い夏をお楽しみ下さい。
1. ゲェーン・リャン(野菜たっぷり田舎風スープ)
2.プラー・トード・グラッパァゥ・グローブ(揚げ魚のホーリーバジルの炒めかけ)
3. カノム・ブア・ロイ・シー・シー(4色団子のココナッツミルクデザート)
4.ヤム・ヤイ(タイ風具だくさんサラダ)
  



カービングクラブシルク 料理教室


カービングクラブシルク パーティー
2018.5.29
15:00-18:00

1. カァオタンナァタン 〈おこげのたれ漬け〉
2. カノム・モーゲェーン (黄大豆とココナッツミルクのケーキ)
3. グン・パッド・ソース・マカーム (フライド海老のタマリンドソースがけ)
4.サーク・サイ・ムゥ (タピオカの豚づめ蒸し物)
5.スープ・パッカードカーオ (白菜と団子のさっぱりスープ)
6.ナァムプリック・ゲェーン・パネェーン (パネェーン・カレー・ペースト)
7.パッド・パネェーン・ガイ (鶏肉のパネェーンカレー)
8.ムー・マナオ (豚肉のスパイシータレかけ)  



駒込地域化創造館


駒込地域化創造館 
2018.5.27 日曜日
13:00-16:00
17:00-20:00



1.カーオ・ニョウ・ダム(タイの黒もち米の蒸し方)
2.ガイ・ヤーン・サムンプライ(鶏肉のハーブ風味焼き)
3.ポピャ・ラープ・ウンセン(揚げ春巻きの春雨のラープ)
4.ラープ・ウンセン(春雨のラープ)
5.ナァム・マットム・ソーダー(カリンソーダドリンク)